2025-04

FIRE

【4%ルールは万能じゃない?】資産形成とインフレのリアルな関係

FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指して資産形成を進めるうえで、「4%ルール」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。確かに、4%ルールは資産運用・取り崩しの指標として非常に有名ですが、万能なルールではありません。特...
投資

【銀行預金だけでは危ない】インフレ時代の資産防衛術

「銀行に預けていれば安心」そんな常識が、いま大きく揺らいでいます。最近の政府政策により、日本は明らかにインフレ社会に突入しました。実際、今年だけでも物価が約3〜4%上昇したとの報道もあり、スーパーや光熱費の値上がりを肌で感じている方も多いの...
家計管理

【もう挫折しない】家計簿初心者でも続く!マネーフォワードME活用術

「よし、家計簿をつけよう!」そう思ったのに、続かなかった経験はありませんか?実はこれ、多くの人が通る道です。資産形成を目指すなら、まず「収支を見える化」することが大切。でも、手書きの家計簿やエクセル管理は正直、面倒ですよね。そんなあなたにぴ...
家計管理

【ゼロからわかる】資産形成ロードマップ|最初にやるべきことリスト

資産形成に興味を持ち始めた皆さんへ!この記事では、「まず何から始めればいいのか」をわかりやすく整理し、今日からできるアクションプランに落とし込みます。最初にやるべきことリスト(アクションリスト) Step1:家計簿をつける(毎月の収支を見え...
節約

【9年以上愛用】我が家の通信環境を紹介!IIJmioを選び続ける理由

我が家の通信環境はIIJmio+mioひかりスマホの通信回線やご自宅の光回線は何を使われていますか?速度や価格に満足していますか?今回は、我が家で9年以上使い続けている通信環境、IIJmioギガプラン+mioひかりについてご紹介しようと思い...
投資

【新NISA】インデックス投資が初心者に特におすすめな理由

みなさん、投資に興味はあるけど「難しそう」とか「負けたくない」と思っていませんか?そんな方に最初にご紹介したいのが、インデックス投資です。私もデータを重視して検証してきた経験から、最も簡単で、最も効率的な方法だと確信しています。インデックス...
書籍

【書籍紹介】『FIRE 最強の早期リタイア術』|要点をわかりやすく解説!

今回は、FIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指すなら必読ともいえる一冊、『FIRE 最強の早期リタイア術』について、要点をわかりやすくまとめてご紹介します。この本は、私自身がFIREを単な...
書籍

【書籍紹介】レイ・ダリオ『世界秩序の変化に対処するための原則』要点まとめ

なぜ今、「世界秩序の変化」を学ぶべきか私は投資をするようになり、ニュースや世界の動向に注目する機会が増えてきたと実感しています。特に、自身の投資先に影響のある内容ついては注目してみています。米中対立、各国の政治的分断、インフレと金利上昇、地...
投資

【結論これ】新NISAで迷ったらオルカン一択|たどり着いた資産形成の答え

新NISA、何に投資すればいいのか問題2024年からスタートした新NISA。非課税枠が大幅に拡大され、資産形成を加速させる絶好のチャンスです。でも、いざ始めようとすると誰もが思うはず。 ファンドが多すぎて選べない 米国株?全世界株?どっちが...
投資

積立と複利の力を実感!資産形成シミュレーターを公開

はじめに|複利の力を直感的に「見える化」しよう資産形成において「複利の力」はとても重要です。FIREを目指す人も、将来のために積立投資をしている人も、一度は聞いたことがあるはず。でも実際、「月3万円積み立てたら何年後にいくらになるの?」「初...